【読書ノート】11月末から12月初めまで【乱読】

こんにちは、お~じぃです。

11月末にAmazonのKindle Unlimitedに2か月99円で入りました。

ブラックフライデーセールまで待っていれば3か月99円だったのに。

少し後悔してます。

AmazonのKindle Unlimitedは今さら説明が不要なサービスだと思います。サービス開始最初は、すべて固定料金で読めるものだと誤解しておりました。

お目当てのものがあればぜひ利用したいですよね。

Kindleは、専用端末がなくても、PC、タブレット、スマホなどで利用できますので、退屈な通勤電車の中で私はよく利用しています。

Kindleへはこちら↓からどうぞ。

Amazon.co.jp

Kindle Unlimitedで読了の3冊はコレ

  • 人は聞き方が9割/永松 茂久
  • 50歳から始める副業するなら「Kindle出版」教科書/あけ
  • 霧の旗/松本 清張

人は聞き方が9割/永松 茂久

  • 読了 2022/11/29
  • すばる舎
  • 要約
    • 人は本来話したい生き物である
    • 本当は「話し上手な人」よりも「話させ上手な人」を求めている、会話を上達させる一番の コツは、「苦手な話し方を磨くことや、苦手な人との会話に使う時間を減らし、自分の大切な 人の話を聞く時間を増やすこと
    • メリット① 語彙力が少なくてすむ、②聞くことは読書と同じ、③人の感情が読めるようになる、④相手を不快にさせるリスクが減る、⑤聞くことで自分の盲点が見えてくる、⑥沈黙をおそれなくてすむ、⑦話すより聞く側のほうが、勝手にすごい人にされてしまう
    • 「 話を聞いてほしい」と 言う人の多くは、その話の奥にある「感情」を聞いてほしい
    • コツ(抜粋)
      • 「聞き上手」は貴重な存在
      • 自分は人に安心感を与えているか?」を常に意識する
      • 人は本来、話したい生き物である
      • 会話の主導権を握っているのは聞いている側
      • 聞く側に回ったほうが、人生のあらゆる面で有利になる
      • 無理に話す力を磨くのではなく、日本人の得意な聞く力を伸ばす
      • 人の話を聞く時は、自分の感情を表現しながら聞く
      • 「難しい顔」「ジャッジ癖」「ピンポン病」の3つに気をつける
    • 身体は食べたもので作られる。心は聞いた言葉で作られる。そして未来は言葉で作られる。
  • 感想
    • 要約がすべて。簡潔な言葉で書かれていて読みやすい。
    • 聞く力というとどこかの国の首相の言葉のようです(笑)が、自分も口がうまくないだけに話さなければと思って焦ることは不要と説得されてしまいます。
    • 単行本で購入すると1,540円!
Amazon.co.jp: 人は聞き方が9割 eBook : 永松 茂久: 本
Amazon.co.jp: 人は聞き方が9割 eBook : 永松 茂久: 本

50歳から始める|副業するなら「Kindle出版」教科書/あけ

  • 読了 2022/11/29
  • 要約
    • Kindle出版がいかに簡単にできるかを説明
  • 感想
    • Kindle出版が簡単にできるのはわかった。
    • 書くためのネタをどう探すかという点には触れていない。
    • Googleドキュメントの使用方法の本のよう。
    • ブログで結果を出せたら、こちらに行くことを考えるのもいいかもしれません。
Amazon.co.jp: 超初心者向け:50歳から始める|副業で「kindle出版」教科書: この1冊で出版できます eBook : あけ: 本
Amazon.co.jp: 超初心者向け:50歳から始める|副業で「kindle出版」教科書: この1冊で出版できます eBook : あけ: 本

霧の旗/松本 清張

  • 読了 2022/12/5
  • 要約
    • 殺人事件の容疑者として獄死した兄のために、桐子は九州から上京して有名な弁護士にその弁護を依頼するが断られてしまう。
    • その事件の謎解きかと思いきや、終盤急展開(これ以上は書きません)
  • 感想
    • 初期の松本清張の作品。
    • 久々に松本清張を読んだ。この小説は初めて。非常に文章が簡潔で読みやすい。
    • 主人公の桐子は異常性格者。
    • 過去に何度か映画化されている。
霧の旗 (角川文庫) | 松本 清張 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon
Amazonで松本 清張の霧の旗 (角川文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

私はビジネス書、HOW TO物はほぼ読みません。これからも読みたい物だけを読むつもりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました