
こんにちは、お~じぃです。
ブログ開設して約1週間。ようやく関連する記事も出てきました。よく見かける「あわせて読みたい」はどうやったらできるんだろう?
CSSをいじる?
私は疑問が出るとすぐ調べるようにしており、「あわせて読みたい」を設定するにはCSSをいじる、との記述を発見しました。そしてCSSとは
- Webページのスタイルを指定するプログラミング言語
- HTMLと組み合わせて使用
- カスケーディング・スタイル・シート(Cascading Style Sheets)の頭文字
いったい何のことやら??このような説明を読んでハードルが高く気持ちが萎え、やる気になりませんでした。
Cocoonの設定でできる!
ところが、以下の方法でCocoonでも設定できることがわかりました。ぜひ試してみてください。
ブログカードを使う
1.「Cocoon設定」→「ブログカード」を選択します。

2. ブログカードを表示させたいので、有効にします。
また、サムネイルの表示位置、どの日付を表示するか、リンクの開き方をお好みで設定し、必ず保存してください。

投稿画面での設定はこうする!
3. ブロック追加で「ブログカード」を選択します。

4. この状態で、ブログカードのフィールド内ををクリックします。

5. ブラウザの別タブであわせて読んでもらいたい記事を開きそのURLをコピーします(もちろんショートカットで!)。
6. 次にコピーしたURLをペーストします(これもショートカットで貼り付けてくださいね)。

7. 右上に「ラベルなし」と表示されていますので、ここに「あわせて読みたい」と表示させる設定をします。
まず、右側のブロックメニューで「スタイル設定」をクリックし、「ラベル」を表示させます。

次に、クリックしてプルダウンメニューから「あわせて読みたい」を選択します。

8. 表示されました!


意外と簡単でしたね!Cocoonは無料ですけど、かなりの機能があることを知りました。私もブログ初心者ですが、一緒に学び合いましょう!

コメント