【非常に気になる言葉】日本語が気になってしょうがない(2)

こんにちは、お~じぃです。

前回投稿の後にも書き忘れたものがいろいろ出てきたので、ここで毒を吐きますね。(笑)

なので

これも最近私のリストにランクインしている言葉の一つ。

「なので」の文頭での使用!「なので」は接続詞ではないです。

たとえば、「今日、電車が遅れました。なので遅刻しました。」という使い方。

「今日、電車が遅れましたので遅刻しました。」で良いではないか!

何か(ナンカ)

これはほぼ「え~」「あ~」に近い使い方だと感じていますが、「ナンカ、○○が××で、ナンカ、△△」と連発されると、この人の頭の中は大丈夫かな?と思ってしまいます。

ちょっと

「ナンカ」の同義語。

何だろ(う)

これほどイラつく言葉はないというぐらい嫌いな言葉ですね。自分で話しながら、「何だろ」って言われてもこちらは何も答えられません。(笑)「自分のこと話しているんでしょ?」って言いたくなります。

ほぼほぼ

「ほぼ」と何が違うのでしょうかね?

書き始めたら熱くなってしまいました。(笑)ここまではウォーミングアップですよ!

一応

仕事でも「一応やっておきました!」「一応確認してみます」など使う人がいますが、私は優位な立場を利用して(笑)「なんだ、適当にやったのか?」「確認するならきちんとやってくれ」と返してます。

言われた方もわかっている人もいるし、きょとんとしていたままの人もいます。ちなみに私の母もよく使ってますが、私が指摘してからは言った後にハッとして口を押さえています。

「念のために」に近い使い方なのでしょうね。「意味のない言葉だよ!」と安倍さんが言いそうです。

~になります。

今更ながら、これは鳥肌が立つぐらい嫌いです。「なる」はAがBに変化することを表しているので、たとえば外食に行って「カレーになります」と提供されると、「最初からカレーだけど待ってないとダメですか?」と言いたくなります。

え、私だけ?

でも

何を言っても、肯定でも否定でも「でも」を言わないと話せないのでは?と思う人が周りにいませんか?

ホントですか?

これほど無礼な言葉はないと思う一方、当たり前のようにビジネスで使う人もいる。コールセンターで使われてキレた経験あり。「私がウソをついていると言うのですね?」と返してあげました。

思い出していくつか書いてみましたが、他にもこんな言葉をどう思うか?というのがあれば教えてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました